モンキーターン

スマスロモンキーターンVの揃い確率と恩恵を完全解説

スマスロモンキーターンVを遊技する上で、AT「SGラッシュ」中の興奮を最高潮に高めるV揃い。

この記事では、多くのプレイヤーが気になるスマスロモンキーターンVのV揃いの確率について、詳細なデータを基に解説します。

基本的なV揃いの役割から、強力な恩恵が期待できるダブル揃いの確率、そしてその恩恵や上乗せゲーム数のダブル揃い振り分けまで、あらゆる情報を網羅しました。

さらに、Vを狙え演出の確率、出現すれば至福の瞬間が訪れる金Vの恩恵、過去作であるモンキーターン4のV揃い確率との比較、そしてモンキーターン5(本作)におけるV揃いがプレミア扱いとなるケースなど、あなたが知りたい情報を深掘りしていきます。

記事のポイント

  • V揃いの種類別確率と恩恵が分かる
  • ダブル揃いや金Vの振り分けと恩恵が理解できる
  • 激アツとなるV揃い濃厚パターンが分かる
  • 過去作との違いやプレミア演出の条件が分かる

スマスロモンキーターンVの揃い確率の基本

  • Vを狙え演出の発生確率と期待度
  • AT中における基本的なV揃いの役割
  • 知っておきたいダブル揃いの恩恵
  • 注目の金V揃いがもたらす恩恵
  • 気になるダブル揃いの出現確率
  • 状況によって変わるダブル揃い振り分け

Vを狙え演出の発生確率と期待度

AT「SGラッシュ」中のV揃いのメイン契機となるのが、「Vを狙え!」カットイン演出です。この演出の発生確率自体に設定差はなく、主に成立役に応じて出現が抽選されています。

カットインには複数の種類があり、それぞれでV揃いの期待度が大きく異なります。基本的には青 < 黄 < 赤の順で期待度が高まり、登場キャラクターによっても期待度が変化します。一般的に、女性キャラクターのカットインはチャンスアップとされています。

カットイン別V揃い期待度(目安)

正確な数値は判明していませんが、一般的な期待度の序列は以下のようになっています。

カットインの種類 期待度 特徴
青カットイン(波多野) 低い 最も出現しやすい基本パターン
黄カットイン(波多野) 出現すれば少し期待が持てる
赤カットイン(波多野) 高い V揃いの大チャンス
青島カットイン 非常に高い 出現した時点でV揃いは目前
ありさカットイン 激アツ 出現頻度は低いが、期待度は非常に高い

たとえ期待度の低い青カットインであっても、V揃いの可能性はゼロではありません。レバーオンの瞬間に気合を入れて、V揃いを勝ち取りましょう。

AT中における基本的なV揃いの役割

AT中に発生する最も基本的なV揃いは「シングルV揃い」です。これは、いずれか1つのリールにV図柄が停止する形で、見た目上はVが1ラインに揃います。

このシングルV揃いの主な恩恵は、そのセットの継続が確定するという非常にシンプルなものです。SGレースの勝敗に関わらず、次のセットへ進むことができるため、ATをロング継続させるための重要な要素となります。

シングルV揃いのポイント

シングルV揃いは、主にレア役を契機として抽選されています。解析情報によると、設定4〜6では共通ベルや弱チェリーなどからの当選率が優遇されており、高設定ほど出現しやすい傾向にあるという情報があります。ただし、その差は大きくないため、1回や2回の出現で設定を判断するのは難しいでしょう。

SGレース開始前にVストックを獲得できれば、安心してレースの展開を見守ることができます。特に「もう後がない」という場面でのV揃いは、まさに起死回生の一撃と言えるでしょう。

知っておきたいダブル揃いの恩恵

シングルV揃いよりも遥かに強力な恩恵を持つのが「ダブルV揃い」です。これは、リール上にV図柄が2ラインで揃う形で、見た目にもインパクトがあります。

ダブルV揃いの恩恵は、シングルV揃いを大きく凌駕します。その内容は以下の通りです。

ダブルV揃いの強力な恩恵

  • セット継続確定
  • 100G以上の上乗せ確定

つまり、セット継続の権利を得た上で、さらに100G以上のATゲーム数が上乗せされるという破格の性能を誇ります。ATのロング継続と大量出玉の双方に直結する、非常に重要なトリガーです。

このダブル揃いを射止めることができれば、その後の展開が一気に楽になります。特にAT序盤で引くことができれば、グランドスラム達成への期待も大きく膨らむことでしょう。

注目の金V揃いがもたらす恩恵

ダブル揃いをさらに超える、本機最強のV揃いが「金V揃い」です。V図柄が金色に輝くこの演出は、まさにプレミア中のプレミアであり、その恩恵も絶大です。

金V揃いの恩恵は、ただ一つ。「グランドスラム」が濃厚となります。

金V揃いの恩恵

グランドスラム(8セット継続)達成が濃厚

グランドスラムを達成すると、AT終了後には特別な引き戻しゾーン「青島VS波多野」へ突入します。ここで勝利できれば、純増約4.0枚の上位AT「青島SG」へ昇格するため、金V揃いは実質的に上位ATへの挑戦権を得られると言っても過言ではありません。これは、一撃で大量出玉を狙う上でこの上ない強力なトリガーとなります。

出現率は極めて低いですが、もしAT中に金色のV図柄が揃う瞬間を目撃できれば、脳が焼かれるような興奮を味わえることは間違いないでしょう。

気になるダブル揃いの出現確率

強力な恩恵を持つダブルV揃いですが、その出現確率はどの程度なのでしょうか。解析情報によると、ダブルV揃いの確率は以下のようになっています。

ダブルV揃い確率

全設定共通:1/4096.0

この数値は、AT中のゲーム数を分母としています。つまり、ATを4096ゲーム消化すれば1回出現する計算です。これは、他のパチスロ機種における強力なプレミア役と同程度の確率であり、簡単に出現するものではないことがわかります。

確率についての注意点

1/4096という確率は、あくまで理論値です。早い段階で複数回引けることもあれば、10000ゲーム以上ATを消化しても引けないこともあります。確率に一喜一憂しすぎず、引けたらラッキーという心構えで遊技するのが良いでしょう。

設定差がないため、どの設定を打っていても平等にチャンスがあります。レバーオンのたびに、このプレミアフラグの成立を祈りましょう。

状況によって変わるダブル揃い振り分け

前述の通り、ダブルV揃いを達成すると、100G以上の上乗せが確定します。この上乗せゲーム数は、内部的な振り分けによって決定されます。

詳細な振り分け率はまだ判明していませんが、主なゲーム数は以下のようになっているとの情報があります。

ダブル揃い時のG数上乗せ振り分け

上乗せゲーム数 振り分け 特徴
100G 高い 最も選択されやすい基本のゲーム数
200G 選択されれば大きなアドバンテージ
300G 低い 選択率は低いが、恩恵は絶大

※振り分けの割合は実践上の情報を含みます。

ほとんどの場合は100Gの上乗せとなりますが、200Gや300Gが選択される可能性も秘めています。もし300Gの上乗せを勝ち取ることができれば、その後のAT展開は磐石と言える状態になるでしょう。どのゲーム数が選択されるか、告知の瞬間までドキドキが止まりません。

状況別で見るモンキーターンVの揃い確率

  • V揃いが確定する激アツ演出パターン
  • モンキーターン4のV揃い確率との比較
  • モンキーターン5のV揃いはプレミア扱いか
  • V揃い濃厚となる究極目の存在
  • 総括:モンキーターンVの揃い確率の要点

V揃いが確定する激アツ演出パターン

「Vを狙え!」カットイン以外にも、出現した時点でV揃いが濃厚となる激アツな演出パターンがいくつか存在します。これらの演出を知っておくことで、より一層AT中を楽しむことができます。

代表的なV揃い濃厚演出は以下の通りです。

主なV揃い濃厚演出

  • リールの変則始動(右→中→左)
  • 「Vを狙え!」発生ゲームでレア役成立
  • 周回モード中のBGM変化
  • SGレース開始画面で澄が登場

特に有名なのが、リールが「右→中→左」の順番で回転を始める変則始動です。この演出が発生すれば、その時点でV揃いが内部的に成立していることが確定します。あとは落ち着いてV図柄を狙うだけです。

また、「Vを狙え!」演出が発生したゲームで、液晶の表示と矛盾するレア役(例:予告音+ハズレ目なのに内部ではチャンス目成立など)が成立した場合も、V揃いが濃厚となるケースが多いようです。違和感を感じたら、それはV揃いのサインかもしれません。

モンキーターン4のV揃い確率との比較

ここで、前作にあたる「パチスロ モンキーターンⅣ」のV揃い確率と比較してみましょう。シリーズを通してV揃いの重要性は変わりませんが、確率や恩恵には若干の違いがあります。

シリーズ作品の確率比較

項目 スマスロ モンキーターンV パチスロ モンキーターンⅣ
シングルV揃い セット継続 セット継続
ダブルV揃い確率 1/4096.0 約1/3700
ダブルV揃い恩恵 継続+100G以上 継続+50G以上
金V揃い グランドスラム濃厚 - (非搭載)

※モンキーターンⅣの確率は解析情報サイトを参考にしています。

比較すると、スマスロモンキーターンVのダブル揃い確率は、モンキーターン4に比べて少しだけ重くなっていることがわかります。しかし、その分最低上乗せゲーム数が50Gから100Gへと倍増しており、恩恵は格段にアップしました。さらに、最強のトリガーである「金V揃い」が新たに搭載された点も、本作の大きな魅力と言えるでしょう。

このように、単純な確率だけでなく、恩恵とのバランスを考慮して進化しているのがモンキーターンシリーズの面白さの一つです。

モンキーターン5のV揃いはプレミア扱いか

「モンキーターン5」というキーワードで検索されることがありますが、これは一般的に現在稼働している「スマスロモンキーターンV」のことを指します。本作におけるV揃いは、状況によってプレミア扱いとなるケースがあります。

特に重要なのが、すでにVストックを保持している状況です。

ストック保有時のV揃い抽選

解析情報によると、すでにセット継続が確定している(Vストックを1個以上持っている)状態での「Vを狙え!」演出は、発生した時点でダブルV揃いが濃厚になると言われています。シングル揃いの抽選は行われず、当選=ダブル揃いとなるため、まさにプレミア的な扱いとなります。

例えば、AT開始時のシナリオでストックを獲得した場合や、道中でV揃いを引いた後のAT中などがこの条件に該当します。もしストックがあると思われる状況で「Vを狙え!」カットインが発生したら、それはダブル揃いの大チャンス。気合を入れてリールを止めましょう。

V揃い濃厚となる究極目の存在

本機には、成立すれば絶大な恩恵をもたらす最強のフラグ「究極目」が存在します。究極目は、通常時・AT中を問わず、いかなる状況で成立しても大きな恩恵が期待できるプレミア役です。

その出現確率と、AT中に成立した場合の恩恵は以下の通りです。

究極目の確率と恩恵

  • 確率: 1/16384.0
  • AT中の恩恵: 300Gの上乗せ濃厚

注目すべきは、この「300G上乗せ」の告知方法です。多くの場合、究極目成立後はV揃いを経由してゲーム数が告知されます。つまり、AT中に究極目が成立すると、次ゲーム以降でV揃い演出が発生し、結果的に300Gが上乗せされるという流れになります。

もしAT中に中段チェリー(究極目の停止形の一つ)が出現したら、その後の展開に期待しましょう。V揃いから衝撃のゲーム数が告知される瞬間を体験できるはずです。

総括:モンキーターンVの揃い確率の要点

この記事では、スマスロモンキーターンVにおけるV揃いの確率、恩恵、そして関連するプレミア演出について詳しく解説してきました。最後に、本記事の重要なポイントをまとめます。

  • AT中のV揃いはセット継続の鍵を握る
  • シングルV揃いの恩恵はセット継続確定
  • ダブルV揃いの恩恵は継続プラス100G以上の上乗せ
  • ダブル揃いの出現確率は全設定共通で1/4096.0
  • ダブル揃い時の上乗せは100G、200G、300Gに振り分けられる
  • 最強の金V揃いはグランドスラム達成が濃厚となる
  • カットインは青・黄・赤の順で期待度がアップする
  • 青島やありさのカットインはV揃いの大チャンス
  • リールの変則始動はV揃い濃厚のサイン
  • Vストックを保持している状況でのV揃い抽選はダブル揃い濃厚
  • モンキーターン4と比較してダブル揃いの恩恵が強化されている
  • モンキーターン5とは本作スマスロモンキーターンVのこと
  • AT中の究極目成立はV揃いを経由して300Gが告知される
  • 「Vを狙え」の確率自体に大きな設定差はないとされる
  • V揃いを制する者がSGラッシュを制する

-モンキーターン