人気のパチンコ台「フィーバーからくりサーカス」を打っていて、「Vフラッシュ」がどこで発生するのか気になっていませんか。
突然の派手な告知に驚き、Vフラッシュとは何か、どのタイミングで光るのか詳しく知りたい方も多いでしょう。また、レバブル前兆や先読みがこないといった状況や、パチンコカスタムのおすすめ設定、さらには必勝を祈ってカスタムの役割、そしてあまり知られていないパチンコの裏ボタンの存在まで、疑問は尽きないかもしれません。
この記事では、からくりサーカスのVフラッシュはどこで発生するのかという基本的な疑問から、各種カスタムの詳細な信頼度、そしてより楽しむための情報まで、網羅的に解説していきます。
ポイント
- Vフラッシュの発生タイミングと恩恵がわかる
- 各種カスタム設定の信頼度と占有率がわかる
- 状況に応じたおすすめのカスタム設定がわかる
- 他の主要な激アツ演出との関連性がわかる
からくりサーカスのVフラッシュはどこ?基本情報とタイミング
- Vフラッシュとは台枠が光る確定音
- Vフラッシュの主な発生タイミング
- パチンコからくりサーカスの基本性能
- レバブル前兆の信頼度と占有率
- パチンコの裏ボタン演出と探し方
Vフラッシュとは台枠が光る確定音
からくりサーカスのVフラッシュとは、SANKYO機種おなじみの一発告知演出です。
発生すると「キュイン」という独特の確定音とともに、台の枠全体が虹色に激しくフラッシュします。物理的なボタンやランプが「どこか」にあるわけではなく、台そのものが光り輝くため、見逃すことはまずありません。
このVフラッシュは、発生した時点で大当りが濃厚となる、非常に信頼度の高い演出です。通常時に発生した場合は、3000個以上の出玉が獲得できる「からくりRUSH」への突入も濃厚となります。
RUSH中に発生した際も同様に、3000個以上の出玉が濃厚となるため、まさに至福の瞬間と言えるでしょう。
Vフラッシュのポイント
Vフラッシュは特定の場所ではなく、台の枠全体が虹色に光る演出です。発生した時点で大当り+RUSH突入(通常時)または3000個以上の出玉(RUSH中)が濃厚となる、最強クラスの告知と覚えておきましょう。
Vフラッシュは、後述するカスタム機能で発生率をアップさせることが可能です。一発告知が好きなプレイヤーにとっては、このカスタムが遊技の楽しみを大きく広げてくれます。
Vフラッシュの主な発生タイミング
Vフラッシュは、変動中の様々なタイミングで発生する可能性があります。いつ鳴るか分からないドキドキ感が、からくりサーカスの魅力の一つです。
主な発生タイミングは以下の通りです。
変動開始時
変動が始まった直後に「キュイン」と鳴り響く、最もシンプルで分かりやすいパターンです。保留が入った瞬間や、変動が開始した0.5秒後など、まさに不意を突くタイミングで発生することがあります。
連続演出の開始時
疑似連とも呼ばれる連続演出の2回目や3回目の開始時に発生することがあります。演出が続くかどうかという期待感の中で発生するため、嬉しさもひとしおです。
リーチ成立時
図柄がテンパイし、リーチが成立した瞬間に発生するパターンです。弱いリーチでもVフラッシュが絡めば一気に激アツへと昇格します。
スーパーリーチ発展時
ノーマルリーチからスーパーリーチ(SPリーチ)へ発展する際に発生します。特に、強力なSPリーチへの発展時に鳴れば、期待感は最高潮に達するでしょう。
補足:SPリーチ中にも発生の可能性
多くはリーチ発展時までに発生しますが、信頼度の高いSPリーチの最中や、最終当落ボタンを押す直前といった、最後の最後まで発生する可能性があります。諦めかけた瞬間に鳴ることもあるのがVフラッシュの面白いところです。
このように、Vフラッシュは様々なタイミングで発生する可能性を秘めています。どのタイミングで発生しても恩恵は変わらないため、いつ鳴っても良いように心の準備をしておくと、より一層楽しめます。
パチンコからくりサーカスの基本性能
Vフラッシュの興奮をより深く理解するために、まずは「Pフィーバーからくりサーカス」の基本的なスペックとゲームフローを把握しておきましょう。
本機はミドルスペックの1種2種混合機で、強力な出玉性能を誇るRUSHが特徴です。
大当り確率 | 約1/319.9 |
---|---|
RUSH突入率 | 約75% |
RUSH継続率 | 約81% |
RUSH中の大当り | ALL1,500個以上 (3,000個比率も搭載) |
遊タイム | 非搭載 |
通常時の大当りの75%で「からくりRUSH」に突入します。RUSHは時短111回+残保留4個で構成され、継続率は約81%と非常に高いループ性能を持っています。
さらに、RUSH中の大当りは全て1,500個以上の出玉が獲得できるため、一度RUSHに突入すれば一気に出玉を増やすことが可能です。特に、3,000個(1,500個×2)を獲得できる振分けも存在し、これが本機の魅力的な出玉性能を支えています。
RUSH非突入の場合
通常時の大当りの残り25%は、1,500個の出玉を獲得して通常時に戻ります。RUSH突入をかけた「運命の選択」演出が成功の鍵を握ります。
Vフラッシュは、この厳しい通常時から見事RUSH突入を勝ち取ったことを祝福してくれる、最高のファンファーレと言えるでしょう。
レバブル前兆の信頼度と占有率
Vフラッシュと並んでプレイヤーを熱くさせるのが「レバブル前兆」です。レバブルとは、筐体の右側にある巨大なレバーハンドルが変動開始時などに赤く光り、激しく振動する演出を指します。
このレバブルもカスタム機能で信頼度や発生率を調整できます。設定は「ON」と「OFF」の2種類です。
レバブルカスタム「ON」の場合
カスタムを「ON」にすると、レバブル前兆演出の信頼度が大幅にアップします。具体的な信頼度は約95%と、発生すれば大当りが目前に迫る激アツ予告です。
また、大当り時の占有率も約70%と非常に高くなります。つまり、カスタムON時の大当りの多くにレバブルが絡むため、レバブルが発生しないと少し厳しい展開になりがちです。逆に言えば、「レバブル待ち」のゲーム性として楽しむことができます。
レバブルカスタム「OFF」の場合
カスタムを「OFF」(デフォルト設定)にすると、信頼度は約30%まで下がります。発生しても過度な期待はできませんが、様々な予告とのバランスが取れたゲーム性を楽しみたい方にはおすすめです。
レバブルカスタム設定まとめ
- ON設定時:信頼度 約95% / 大当り時占有率 約70%
- OFF設定時:信頼度 約30% / 大当り時占有率 不明(低め)
熱い展開が好きな方は、カスタムを「ON」に設定することをおすすめします。
Vフラッシュが「確定」の喜びであるのに対し、レバブルは「大チャンス」の興奮を与えてくれます。この二つの演出が絡み合った時の高揚感は、からくりサーカスの醍醐味の一つです。
パチンコの裏ボタン演出と探し方
パチンコには、特定のタイミングでボタンを押すと演出が発生したり、信頼度を示唆したりする「裏ボタン」が搭載されている機種が多くあります。
からくりサーカスにも、いくつかの裏ボタンが確認されています。
運命の選択中の裏ボタン
通常時大当り後に発生するRUSH突入をかけた「運命の選択」演出中に裏ボタンが存在します。
演出が始まり、ボタンPUSHの指示が表示される前に十字キーの「↑」を押すと、筐体上部のロゴランプが点灯することがあります。
もし、この裏ボタンでロゴが点灯すれば、その時点でRUSH突入が濃厚となります。ボタンを押す前に結果がわかる、嬉しい裏技です。
SPリーチ中の裏ボタン
一部のスーパーリーチ中にも裏ボタンが存在します。例えば、「VSフェイスレス」リーチのタイトル表示中やカットイン発生時にボタンを連打すると、ボタンの色が変化することがあります。
色が赤や金に変化すれば、信頼度が大幅にアップします。リーチの期待度を自らの手で確かめたい方は、試してみる価値があるでしょう。
裏ボタンの注意点
裏ボタンはあくまで演出を楽しむためのスパイスです。成功したからといって大当りが確定するわけではない場合が多く、また、失敗しても大当りの可能性が消えるわけではありません。一喜一憂しすぎず、お楽しみ要素として活用するのが良いでしょう。
これらの裏ボタンを知っていると、より深くからくりサーカスの世界観に没入できます。友人や隣の台で打っている人を驚かせることもできるかもしれません。
からくりサーカスのVフラッシュはどこで変わる?カスタム解説
- パチンコカスタムのおすすめ設定は?
- Vフラッシュカスタム設定時の占有率
- 必勝を祈ってカスタムの信頼度
- 先読みカスタムで予告がこない理由
- 主要カスタムの信頼度を総まとめ
パチンコカスタムのおすすめ設定は?
からくりサーカスは、プレイヤーの好みに合わせてゲーム性を変化させられる「カスタム機能」が充実しています。どのカスタムを選ぶかによって、演出の発生頻度や信頼度が大きく変わるため、自分に合った設定を見つけることが重要です。
ここでは、代表的なおすすめのカスタム設定をいくつか紹介します。
王道バランス型:「先読みチャンス」+「レバブルアップON」
最も人気があり、バランスの取れた設定です。
「先読みチャンス」に設定すると、保留変化などの先読み演出が発生した時点でのトータル信頼度が約45%にアップします。ガセの先読み演出が少なくなり、静かな展開から突然熱い変動が訪れるメリハリのあるゲーム性を楽しめます。
これに信頼度約95%の「レバブルアップON」を組み合わせることで、「先読み発生→レバブル発生」という王道の激アツパターンを存分に味わえます。大当りへの道筋が分かりやすく、初心者から上級者まで楽しめる設定です。
一発告知特化型:「V-フラッシュアップON」+「レバブルアップON」
とにかく派手な告知で大当りを知りたい、という方向けの設定です。
「V-フラッシュアップON」にすると、大当り時のVフラッシュ発生率(占有率)が大幅に上昇します。これに「レバブルアップON」を加えることで、大当りの多くがVフラッシュかレバブルのどちらかで告知されることになります。静かな通常時を耐え、突然の「キュイン」や「ブルブル」を待つ、中毒性の高いゲーム性です。
カスタム設定のポイント
カスタムは変動が始まる前であれば、待機画面でいつでも変更可能です。自分のその日の気分や台の状況に合わせて、色々な組み合わせを試してみるのがおすすめです。
Vフラッシュカスタム設定時の占有率
Vフラッシュの発生頻度を直接変更できるのが「V-フラッシュアップ」カスタムです。このカスタムは「ON」と「OFF」の2種類から選択できます。
V-フラッシュアップ「ON」の場合
カスタムを「ON」に設定すると、大当りした際のVフラッシュ発生率、すなわち占有率が約15%になります。
これは、大当りのおよそ7回に1回はVフラッシュで告知される計算です。発生すればRUSH突入も濃厚となるため、ONに設定しておけば、大当りの一部がRUSH確定という嬉しいおまけ付きになります。
V-フラッシュアップ「OFF」の場合
カスタムを「OFF」(デフォルト)にすると、占有率は約0.3%まで激減します。
OFFの状態でVフラッシュが発生した場合は、非常にレアなパターンを踏んだと言えるでしょう。プレミア演出として楽しみたい方は、OFF設定のまま遊技するのも一興です。
占有率とは?
「占有率」とは、大当りした変動全体のうち、その演出がどれくらいの割合で発生したかを示す数値です。例えば占有率70%なら、10回大当りすればそのうち7回はその演出が絡んで当たった、ということになります。
突然の確定音で驚きたい、一発告知が好きだという方は、迷わずV-フラッシュアップを「ON」に設定することをおすすめします。ただし、ONにしても占有率は15%なので、Vフラッシュが鳴らなくても大当りやRUSH突入を諦める必要は全くありません。
必勝を祈ってカスタムの信頼度
からくりサーカスには、もう一つ特殊な告知カスタムとして「必勝ヲ祈ッテ告知アップ」が存在します。こちらも「ON」と「OFF」が選択可能です。
このカスタムを「ON」にすると、変動開始時などに画面右下にある「必勝ヲ祈ッテ」ランプが点灯し、告知音が発生することがあります。
驚異の信頼度と恩恵
この「必勝ヲ祈ッテ」告知は、発生した時点で大当り+からくりRUSH突入が濃厚となります。
Vフラッシュと同様、発生すれば歓喜の瞬間が訪れる一発告知ですが、こちらはカスタムのON/OFFを問わず、発生した時点でRUSH突入まで約束されます。信頼度はもちろん100%です。
カスタムON時の占有率
カスタムを「ON」にした場合の大当り時占有率は約12%です。
Vフラッシュアップカスタムの占有率(約15%)と合わせると、この二つの一発告知カスタムをONにした場合、大当り時の約27%(およそ4回に1回)がRUSH突入濃厚の一発告知で知らされることになります。
「必勝ヲ祈ッテ」と「Vフラッシュ」の違い
- 告知方法:ランプと告知音 / 台枠フラッシュと確定音
- 発生箇所:画面右下のランプ / 台枠全体
- カスタム占有率:約12% / 約15%
どちらも発生すればRUSH濃厚となる強力な告知ですが、見た目や発生率が異なります。両方ONにして、どちらが先に発生するかを楽しむのも面白いでしょう。
先読みカスタムで予告がこない理由
「先読みカスタムをチャンスや熱に設定しているのに、全然先読み演出がこない」と感じたことはありませんか。これは、カスタム機能が正常に働いている証拠であり、決して損をしているわけではありません。
先読みカスタムの役割
先読みカスタムの主な役割は、「信頼度の低い、いわゆる“ガセ”の先読み演出を極力発生させない」ことにあります。
カスタムOFFの状態では、保留変化や背景変化などの先読み演出が頻繁に発生しますが、その多くはスーパーリーチにすら発展せず、期待を裏切られることが多々あります。
しかし、カスタムを「チャンス」や「熱」に設定すると、これらのガセ演出の発生率が大幅に低下します。その結果、先読み演出が発生した際の信頼度が飛躍的に向上するのです。
先読みがこない=当たらない、ではない
重要なのは、先読みカスタムは「先読み演出がないと当たらない」という機能ではない点です。先読み演出が一切発生しない、いわゆる「無予告」の状態からでも、変動中に強力な演出が発生して大当りすることは十分にあり得ます。
「先読みがこない静かな時間が続いているな」と感じる時は、「ガセ演出が排除されている状態」と捉え、来るべきチャンス変動を待つのが正しい楽しみ方です。
もし、にぎやかな演出を常に楽しみたいのであれば、先読みカスタムを「OFF」に設定するのがおすすめです。逆に、メリハリのあるゲーム性を好み、「熱い時だけ教えてほしい」という方は、「チャンス」や「熱」設定が最適と言えるでしょう。
主要カスタムの信頼度を総まとめ
これまで解説してきたカスタム機能について、その信頼度と大当り時の占有率を表にまとめました。自分のプレイスタイルに合ったカスタム設定を見つけるための参考にしてください。
カスタム項目 | 設定 | 信頼度 | 大当り時占有率 |
---|---|---|---|
先読みカスタム | OFF | 約10% | - |
チャンス | 約45% | 約70% | |
熱 | 約90% | 約70% | |
レバブルアップ | OFF | 約30% | - |
ON | 約95% | 約70% | |
V-フラッシュアップ | OFF | RUSH濃厚 | 約0.3% |
ON | RUSH濃厚 | 約15% | |
必勝ヲ祈ッテ告知アップ | OFF | RUSH濃厚 | - |
ON | RUSH濃厚 | 約12% |
おすすめの組み合わせ例
- 王道激アツ待ち:先読み「熱」+レバブル「ON」
→先読みかレバブルが発生すれば、ほぼ大当りを確信できる。 - 一発告知好き:V-フラッシュ「ON」+必勝ヲ祈ッテ「ON」
→大当りの約4回に1回がRUSH濃厚の一発告知で始まる。 - 演出バランス重視:すべて「OFF」(デフォルト)
→様々な予告の複合を楽しむ、本来のゲーム性を味わえる。
このように、カスタム設定一つで全く異なるゲーム性に変化するのが、からくりサーカスの大きな魅力です。ぜひ、色々な設定を試して、自分だけの黄金パターンを見つけてみてください。
からくりサーカスのVフラッシュはどこで鳴るか総括
- Vフラッシュは特定の場所ではなく台枠全体が虹色に光る演出
- 発生した時点で大当り濃厚となる一発告知
- 通常時のVフラッシュはRUSH突入も濃厚
- RUSH中のVフラッシュは3000個以上の出玉が濃厚
- 発生タイミングは変動開始時やリーチ中など様々
- カスタム機能でVフラッシュの発生率を上げられる
- VフラッシュアップON時の大当り占有率は約15%
- レバブル前兆は発生で信頼度約95%の激アツ演出(カスタムON時)
- 必勝ヲ祈ッテ告知も発生時点でRUSH突入が濃厚
- 先読みカスタムはガセ演出を減らしメリハリをつける機能
- 先読みがこなくても大当りの可能性は十分にある
- 裏ボタンは運命の選択中やSPリーチ中に存在する
- カスタム設定は待機画面でいつでも変更可能
- 自分好みのカスタムを見つけることが楽しむ秘訣
- 各種カスタムの信頼度と占有率を理解して遊技しよう