スマスロ「L ゴジラ対エヴァンゲリオン」(ゴジエヴァ)で安定した立ち回りを実現するためには、ゴジラ スルー回数の正確な把握が不可欠です。しかし、「データカウンターの見方がわからない」「スルー天井が発動しないのでは?」といった不安や、ボーナス中の1g連がカウントに含まれるのかどうかなど、多くのプレイヤーが疑問を抱えています。
また、勝利の鍵を握るスルー狙いやゾーン狙いといった立ち回りは、ゴジラ スルー天井の仕様を深く理解してこそ効果を発揮します。闇雲に打つだけでは、大切な投資を無駄にしてしまう可能性も少なくありません。
この記事では、そうした悩みを解決するために、ゴジエヴァのスルー回数の具体的な確認方法から、スルー回数 期待値やスルー天井 期待値に基づいた科学的な狙い目まで、あなたの勝率を飛躍させるための情報を網羅的に解説します。この記事を読めば、今日からゴジエヴァのハイエナマスターとして立ち回れるようになるでしょう。
ポイント
- スマスロゴジエヴァのスルー回数を正確に確認する方法
- スルー天井の恩恵や期待値に基づいた狙い目
- 朝一リセット後など状況別の具体的な立ち回り
- 投資を抑え勝率を上げるための最適なやめどき
基本のゴジエヴァスマスロのスルー回数確認方法
- データランプでのゴジラ スルー回数の見方
- ゴジラ スルー天井の恩恵と発動条件
- スルー天井が発動しない場合の注意点
- スルー回数における1g連のカウント仕様
- スルー回数ごとの期待値はどれくらい?
データランプでのゴジラ スルー回数の見方
スマスロゴジエヴァを攻略する上で最も基本的な情報が「ボーナススルー回数」です。しかし、この重要な情報は、台のメニュー画面を開いてもどこにも表示されていません。そのため、プレイヤー自身がデータランプ(データカウンター)を見て判断する必要があります。
スルー回数の確認方法は非常にシンプルです。データランプに表示されている「ボーナス回数」から「AT回数」を引くだけです。
スルー回数の計算式
現在のスルー回数 = データランプのボーナス回数 - データランプのAT回数
例えば、データランプの表示が「ボーナス:5回」「AT:1回」となっていた場合、「5 - 1 = 4」となり、現在4スルーしていると判断できます。もしAT当選履歴がなければ、ボーナス回数がそのままスルー回数となります。
データランプの表記に注意
ホールのデータランプによっては、ボーナスの表記が「BB(ビッグボーナス)」や「RB(レギュラーボーナス)」、あるいは「BC(ボーナスチャンス)」など様々です。ゴジエヴァのボーナスは内部的にATですが、データランプ上ではボーナスとしてカウントされることがほとんどです。
同様に、AT「ゴジラVSエヴァンゲリオン」も「AT」「ART」「GG」など、ホールによって表記が異なります。どの項目が何に対応しているかを最初に確認する癖をつけましょう。
データランプの更新タイミングに注意
ボーナスやATが終了しても、データランプの数字が即座に更新されるとは限りません。特にボーナス後数ゲーム回された台などは、カウンターがまだ更新されていない可能性があります。焦って判断せず、少し待つか、台の履歴(遊技情報)と照らし合わせるのが確実です。
ゴジラ スルー天井の恩恵と発動条件
ゴジエヴァには、ボーナスを引いてもATに当選しない状況が続いた際の救済措置として「スルー天井」が搭載されています。このシステムを理解することが、ハイエナ立ち回りの基本となります。
スルー天井の基本仕様
本機のスルー天井は、最大で8回連続ボーナスでAT非当選、つまり8スルーした後の9回目のボーナスでAT当選が確定するという仕様です。この回数には後述する1G連ボーナスは含まれないため、カウントには注意が必要です。
項目 | 内容 |
---|---|
天井条件 | ボーナス最大8回スルー |
発動タイミング | 9回目のボーナス当選時 |
恩恵 | AT「ゴジラVSエヴァンゲリオン」当選確定 |
設定変更・リセット時は天井が短縮!
設定変更(リセット)が行われた台は、スルー天井が最大5スルー(6回目のボーナスでAT確定)に短縮されるという大きな恩恵があります。朝一から狙う際は、この仕様を頭に入れておくと有利に立ち回れます。
ボーナス終了後のボイスによる示唆
AT非当選のボーナス終了画面でPUSHボタンを押すと、キャラクターボイスが発生します。このボイスの種類によって、次のボーナスが何回目の天井に該当するかを示唆しています。深いスルー回数の台を打つ際は必ず確認しましょう。
特にレイの「誰よりも戦果を上げてみせるわ!」というボイスは、次回ボーナスでのAT当選が濃厚となる激アツパターンですので、絶対にやめないようにしてください。
スルー天井が発動しない場合の注意点
「8スルーしたのに9回目のボーナスでATに入らなかった」「スルー天井が発動しない」といった声を時々耳にしますが、これはほぼ100%プレイヤー側のカウントミスが原因です。
本機のシステム上、規定回数に到達すれば必ず天井は発動します。もし「発動しない」と感じた場合は、以下のケースを疑ってみてください。
スルー回数のカウントミスでよくある原因
- 原因①:1G連ボーナスをスルー回数に含めてしまっている(最も多い原因)
- 原因②:データランプのAT回数が正常にカウントされていない(稀なケース)
- 原因③:前任者のAT当選を見逃している(履歴確認が重要)
特に最も多いのが、次項で詳しく解説する「1G連ボーナス」の扱いです。データランプ上ではボーナス回数としてカウントされてしまうため、一見するとスルー回数が実際よりも多く見えてしまうことがあります。この仕様を理解していないと、「天井が発動しない」という誤解に繋がります。
スルー回数における1g連のカウント仕様
ゴジエヴァのスルー回数を数える上で、最も重要で、最も間違いやすいポイントが「1G連ボーナス」の扱いです。
結論から言うと、ボーナス中に当選した1G連ボーナスは、スルー回数のカウントに一切含まれません。
例えば、以下のような履歴があったとします。
- ボーナス当選 → AT非当選(現在1スルー)
- ボーナス当選 → このボーナス中に1G連を獲得 → AT非当選(現在2スルー)
- 1G連ボーナス発動 → AT非当選
この場合、データランプ上のボーナス回数は「3回」と表示されますが、内部的なスルー回数は「2スルー」として扱われます。1G連分の1回はノーカウントとなるためです。この仕様を知らないと、スルー回数を1回多く数えてしまい、期待値計算や狙い目を大きく誤ってしまいます。
初心者
なるほど!データランプのボーナス回数を鵜呑みにするんじゃなくて、1G連がなかったかどうかも確認しないといけないんですね!
上級者
その通り!台の詳細な遊技履歴を見れば、ゲーム数を空けずにボーナスが連続している箇所で1G連の有無を判断できるよ。これをチェックするだけで、ライバルに差をつけられるんだ。
スルー回数ごとの期待値はどれくらい?
スルー回数を重ねるごとに、AT当選までのボーナス回数が少なくなるため、当然ながら期待値は上昇していく傾向にあります。具体的な期待値の数値は算出サイトによって多少異なりますが、一般的には4スルーあたりからプラス域になり、5スルーを超えるとかなり美味しいと言われています。
以下は、ボーナス間0Gから打ち始めた場合の、スルー回数別の期待値の目安です。実際の期待値は現在のハマりゲーム数によって変動するため、あくまで参考としてください。
スルー回数 | 期待値(目安) | 備考 |
---|---|---|
0スルー | -1,500円 | 狙うべきではない |
1スルー | -1,200円 | まだマイナス域 |
2スルー | -800円 | 状況次第では打てないこともない |
3スルー | -200円 | ボーダーライン |
4スルー | +800円 | ここからが狙い目 |
5スルー | +2,200円 | 積極的に狙いたい |
6スルー | +4,000円 | 見つけたら即確保レベル |
7スルー | +6,500円 | 滅多に落ちていないお宝台 |
YMYL領域に関する注意
上記はあくまでシミュレーション上の数値であり、実際の結果を保証するものではありません。パチスロは運の要素も大きく絡むため、期待値がプラスの台を打っても負けることは十分にあり得ます。投資は自己責任の範囲で行ってください。
勝率を上げるゴジエヴァスマスロのスルー回数確認方法
- スルー天井の期待値と狙い目のG数
- AT当選まで打つスルー狙いのやり方
- ボーナス当選のゾーン狙いは有効か?
- 朝一リセット時の挙動と狙い目
- AT終了後の最適なやめどき
- この記事の要点まとめ
スルー天井の期待値と狙い目のG数
前述の通り、スルー回数が深くなるほど期待値は高まりますが、よりシビアに立ち回るなら「現在のハマりゲーム数」も考慮に入れるべきです。同じ5スルーの台でも、ボーナス後即やめの台と、500Gハマっている台とでは期待値が大きく異なります。
ゴジエヴァにはゲーム数天井(通常時1000G+α)も存在するため、スルー回数とゲーム数の両方を天秤にかけて狙い目を判断するのがセオリーです。
スルー回数とゲーム数を考慮した狙い目
- 4スルー:500G~
- 5スルー:300G~
- 6スルー以降:0G~(即打ちOK)
上記はあくまで安全マージンを取った一般的なボーダーラインです。自身の資金状況やホールの環境に合わせて、ボーダーを上下させてください。
特に6スルー以上の台は、ゲーム数不問で打ち始めても十分に高い期待値が見込めます。もし見つけた場合は、迷わず確保することをおすすめします。
AT当選まで打つスルー狙いのやり方
「スルー狙い」とは、ATに当選するまでボーナスを追いかけ続ける立ち回りです。ゴジエヴァのハイエナにおける最も基本的な戦術と言えます。
スルー狙いの手順
- 台の確保:期待値のあるスルー回数・ゲーム数の台を見つけて確保する。
- 遊技開始:AT当選まで打ち続ける。途中でボーナスを引いてもAT非当選なら当然続行。
- AT当選後:ATを消化し、後述する「やめどき」に従って遊技を終了する。
非常にシンプルですが、スルー狙いには注意点もあります。それは、ATに当選するまでに追加投資がどれだけかかるか分からないという点です。深いスルー回数の台を掴んでも、そこから天井の9回目のボーナスまで一度も当たらず、投資が大きく膨らむリスクも常に念頭に置く必要があります。
投資を抑えるコツ
ゴジエヴァはG侵食役を連続で引くことでCZやボーナスの抽選を有利に進めるゲーム性です。G侵食役のヒキが悪いと感じたら、一度仕切り直す、あるいは狙い目ボーダーをさらに厳しくするなどの工夫も有効です。熱くなって無理な投資を続けない冷静さが重要になります。
ボーナス当選のゾーン狙いは有効か?
「ゾーン狙い」とは、特定のゲーム数で当たりやすくなっている区間(ゾーン)だけを狙い打つ戦術です。しかし、スマスロゴジエヴァには、他の機種でよく見られるような明確なゲーム数解除のゾーンは存在しないとされています。
したがって、「100G~150Gだけ回す」といったような、従来のゾーン狙いは本機においては有効ではありません。
状態狙いという考え方
ただし、ゲーム数とは別の軸で「状態狙い」という考え方はできます。本機は「G侵食ポイント」という内部ポイントを貯めることでボーナス抽選を行っており、このポイントが溜まっていそうな台を狙うのです。
ポイント蓄積を示唆する演出(例:液晶左のG侵食ゲージの色、通常時のステージなど)を根拠に、ボーナス当選が近いと判断して打ち始めるのは一つの手です。しかし、内部状態を正確に見抜くのは困難なため、基本的にはゲーム数天井とスルー天井を主軸にした立ち回りの方が安定しやすいでしょう。
朝一リセット時の挙動と狙い目
パチスロで朝一から稼働する際に最も重要なのが「設定変更(リセット)」の有無です。ゴジエヴァはリセット時に大きな恩恵があるため、見極めが非常に重要となります。
項目 | 設定変更(リセット)時 | 据え置き時 |
---|---|---|
ゲーム数天井 | 800G+αに短縮 | 1000G+α(前日のG数引継ぎ) |
スルー回数天井 | 最大5スルーに短縮 | 最大8スルー(前日の回数引継ぎ) |
内部状態 | 再抽選 | 前日の状態を引継ぎ |
このように、リセット台は通常時よりも浅いゲーム数・スルー回数で天井に到達するため、非常に狙い目となります。もしホールがリセットをかける傾向にあるならば、朝一の立ち回りは非常に有利になります。
リセット台の狙い目
リセット時はスルー天井が最大5回に短縮されるため、2スルーや3スルーといった浅い回数からでも十分に狙う価値があります。特に前日AT間でハマっている台がリセットされていれば、お宝台と化す可能性も秘めています。
ホールの傾向(全リセ、据え置きメインなど)を把握し、リセットの恩恵を最大限に活用しましょう。
AT終了後の最適なやめどき
ハイエナで最も重要なのは「利益を最大化するやめどき」です。ゴジエヴァのやめどきは、状況によって複数パターン存在します。
基本のやめどき:AT終了後
AT終了後は、引き戻しゾーンである「G覚醒チャレンジ」へ移行する可能性があります。この間は液晶上部に赤い稲妻のようなエフェクトが発生することがあるため、この演出が消えるまでは続行しましょう。演出が消えたら、基本的にはやめてOKです。
続行を検討するケース:ボーナス終了後
AT非当選のボーナス後は、基本的に即やめ……ではありません。必ず終了画面でPUSHボタンを押し、キャラクターボイスを確認してください。
前述の通り、ボイスによっては次回天井までの回数を示唆しています。もし「アスカ:あんたバカァ?」や「レイ:誰よりも戦果を上げてみせるわ!」などの強い示唆が出た場合は、期待値がプラスになる可能性が非常に高いため、AT当選まで続行するのが推奨されます。
ボイス | 示唆内容 | 続行判断 |
---|---|---|
シンジ:逃げちゃダメだ… | デフォルト | ヤメ |
アスカ:あんたバカァ? | スルー天井が近い示唆【強】 | 続行推奨 |
レイ:誰よりも戦果を… | 次回ボーナスでAT濃厚 | 絶対続行 |
このボイス確認を怠るだけで、期待値の高い台を捨ててしまうことになります。ボーナス後のPUSH確認は必ず癖づけましょう。
ゴジエヴァスマスロのスルー回数確認方法のまとめ
- ゴジエヴァのスルー回数はメニュー画面では確認できない
- スルー回数はデータランプの「ボーナス回数 - AT回数」で計算する
- ボーナス中の1G連はスルー回数にカウントされないので注意
- 通常時のスルー天井は最大8スルーで9回目のボーナスでAT確定
- 設定変更(リセット)時はスルー天井が最大5スルーに短縮される
- スルー回数別の期待値は4スルーあたりからプラスになる傾向がある
- 狙い目はスルー回数と現在のハマりゲーム数の両方で判断する
- 6スルー以上の台はゲーム数不問で打てる可能性が高い
- 明確なゲーム数ゾーンは存在しないためゾーン狙いは非推奨
- 朝一リセット台は天井短縮の恩恵があり非常に狙い目
- AT後は引き戻しゾーン(G覚醒チャレンジ)の有無を確認してやめる
- ボーナス後は終了画面のボイスを必ず確認する
- レイの強ボイス「誰よりも戦果を上げてみせるわ!」は次回AT濃厚
- スルー狙いは投資が膨らむリスクも考慮して冷静に立ち回る
- 期待値はあくまで平均値であり勝利を保証するものではない